2016/03/28

【Car Review】AUDI A5 2.0TDI Sportback S-line 欧州仕様 レビュー #3電装品編

audi-navi-command-switch
#2内装デザイン編からの続きです。今回はアウディA5スポーツバックの電装系全般をご紹介します。




ランプを多用した操作パネル

audi-lock-button
自動車のドアロックと言えばノブやレバーによる操作が一般的です。最も普及数が多いレバー式は”ロック・解除”のどちらとも見られるデザインで分かりにくいのが難点。アウディの場合はロックボタンを押すと、真ん中の赤いランプが点灯しロックされている事を分かりやすく表示してくれます。ランプが点くだけで少し高貴に見える点も◯。

またフォグランプ、バックフォグランプについても、メーター内でのインジケーター表示の他、ボタン自体にランプが付いています。人間の思考に配慮した丁寧で品のあるデザインは、日本車にも見習って欲しいものです。

人の感性にマッチしたボタン配置

audia5-airconditioner
高級車と言うと比較的ボタンが多く”機能の多さをアピール”している車を多く見ますが、多ければ多いほど初めて乗った人は戸惑いを覚えるのではないでしょうか。今回アウディを運転したのは初めてでしたが、ボタンはそこそこ多いものの各ボタンの機能がわかりやすく配置されています。

例えばエアコンはどのスイッチを押せばスイッチが入るのか一目瞭然ですし、温度調節、デフォッガー、シートヒーター等車内快適性に関連するボタンが集約されています。こちらの各ボタンにもランプが付いており、先のスイッチ類と同様一目でON/OFFの判断が可能です。




使えるレベルのカーナビゲーション

audia5-gps-navigation
輸入車の標準装備カーナビは日本車に比べると遅れていると聞きますが、今回使った限り表示も分かりやすく大きな不便はありませんでした。確かに案内が遅かったり、表示が曖昧で道を間違えたりはありましたが・・・大きな問題ではありません。

音楽はBluetoothでワイヤレス接続です。曲名表示や曲送りも全て車側のスイッチで操作出来るので非常に楽です。不用意に見える場所に置いておくと車上荒らしの危険性もありますので、機器をカバンやポケットに入れておけば持ち出しも容易になります。

audi-navi-command-switch
操作はロータリーコマンダー方式です。ダイヤルの回転と真ん中、四方のボタンで操作を行います。インターフェースがしっかりしているので迷う事はありませんが、正直タッチパネルの方が圧倒的に操作は速い気がします。特に文字の入力がダイヤル式は大変です。

昔の”黒電話”のように一文字ずつコマンダーを回して選択していきます。BMWやレクサスも似たようなコントローラー方式ですが、こればかりは以前乗ったジャガーやいつもの日本車の方が効率が良いと感じました。

メーターとインフォメーションディスプレイ

audia5-meter and small display
最近では当たり前になったメーターとインフォメーションディスプレイの組み合わせですが、AUDI(VW系)は導入が早く、配置もシンプルで見やすい表示となっています。真似したメーカーが”あれもこれも”と色々な表示を入れた結果、画面をスクロールさせてまで情報を網羅させようとするディスプレイもありますが、一目で分かる方がドライバーのよそ見を減らす事にもつながると思います。

ディスプレイにはオーディオ類の情報、ナビゲーション、燃費等が表示されます。ドライブセレクト装備車の場合は、モード表示やモードに応じたギアの選択肢も表示される仕組みです。

一部で少々使い勝手の悪い面もありますが、”人の目線”を考えた電装品の数々には感心する部分が多くありました。次回は走りの面にフォーカスしていきたいと思います。




関連記事

#1/#2/#3/#4



こちらの記事もお役に立てるかもしれません